「スーパーサラリーマン左江内氏」で、主人公演じる堤真一さんと絶妙な掛け合いで視聴者を抱腹絶倒させる佐藤二朗さんが話題に!
なんと、ドラマでは毎回堤さんとのやり取りはアドリブで一発勝負なのだそうです。すっ凄い・・・
そんな佐藤二朗さんですが、ググってみると、「佐藤二朗 強迫性障害」なるキーワードが・・・。
強迫性障害とはいったい何か?佐藤二朗さんの強迫性障害の症状とは?
また他に、有名人・芸能人で強迫性障害は誰がいるのか?を調べてみました。
強迫性障害について
強迫性障害とは
自分の意に反して、不安あるいは不快な考えが浮かんできて、抑えようとしても抑えられない( 強迫観念きょうはくかんねん)、あるいはそのような考えを打ち消そうとして、無意味な行為を繰り返す( 強迫行為きょうはくこうい)。
引用 Yahoo!ヘルスケア
ある不安が、その人に無意味な行動を起こしてしまう。こだわりとわかっていても、やめられず繰り返してしまう。その行為をすることで落ち着く・・・といった症状が強迫性障害。
原因
脳の神経に関する機能(セロトニン・ドーパミン等)に異常が起きているのではないかと考えられています。とても嫌なことがあった時に起こることもありますが、多くの場合は特別なことがなくとも徐々に発症していくようです。
几帳面な人や、完璧主義の人に多いという傾向があるようです。また、半数以上はうつ病を合併してしまうという恐いデータも。
症状例
・加害・・・「自分のせいで他人に危害を加えていないか?」などの強迫観念。例えば、車を運転していて、誰かを引いてしまったのではないか、と何度も同じ場所に戻り確認してしまう。
・不潔・・・「ばい菌で汚染されたのではないか」などの強迫観念、例えば「人がさわった物(ドアノブや手すり)などに触れることができない」といった回避行動。何度も手を洗う行為や、人自体に近づけなかったりも。
・詮索癖(せんさくへき)・・・とるにたりないようなことでも、理由など執拗以上に詮索する。場合によっては質問しまくることも。
・疑惑癖・・・しっかりできたか常に心配になり、何度も確かめてしまう。例えば「出かけた時にガス栓を締めたか、カギはかけたか、何度も戻って確認してしまう」など。(確認強迫)
・数字・・・数や回数が気になり、数えずにいられなくなる。(計算癖)4や9などの数を極力避ける。ペアになっていないと気が済まない。など
ここに挙げた例以外にも様々な症状があります。
治療方法
薬物療法と精神療法の2つがあります。
・薬物療法・・・文字どおり薬を使って治す方法。有効率は50%前後だそうです。
・認知行動療法・・・わざと症状が出やすい場面をつくり、それでも強迫行為がでないようにしていく治療方法。不安が自然になくなるようにしていきます。
佐藤二朗の強迫性障害の症状とは

出典:http://satojiro.com/
佐藤二朗さんの強迫性障害の症状は
「なんの脈絡もない言葉が頭に浮かび、それをメモにしなければ何事も手に付かない」
というものだったそうです。
最初は小学校高学年の時の話で、
メモをテストの答案用紙に書いてしまいそれを鉛筆で消したため、答案用紙は真っ黒にしてしまったということが。
先生に「何だこれ」と言われ、佐藤さんも自分が普通ではないんじゃとショックを受けたことがあるんだそうです。
現在も強迫性障害の症状は、長時間プレッシャーを感じると出てしまうそうです。
ドラマの合間などにメモができる場合はいいのですが、舞台など長い時間メモが取れない状況だと、太ももに爪でメモることもあるんだそうです。
最近では仕事に支障をきたすほどの症状ではないのですが、メモはやはり手放せないそうです。
佐藤さんは、そんな自分の体験をもとにした「memo」という映画の監督・脚本を務めました。映画では強迫性障害の主人公の叔父役としても出演しました。
強迫性障害の有名人
強迫性障害の有名人にはどんな人たちがいるのかあげてみました。(敬称略)
遠野なぎこ・・・ブログで強迫性障害を告白。戸締り、火事などの確認を繰り返してしまうそうです。
ウド鈴木・・・一回のトイレでトイレットペーパーを1ロールまるごと使ってしまうそうです。そのため便器がよく詰まってしまうんだとか。
鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)・・・自伝で強迫性障害であったことを告白。
村本大輔(ウーマンラッシュアワー)・・・ガスの元栓や家の鍵などを何度も確認してしまうんだそうです。オートバイのハンドルロックを確認しすぎ、壊してしまったこともあるんだとか。
キャメロン・ディアス・・・家のドアノブを、塗装がはがれてしまうほどにピカピカにしないと気が済まなかったんだとか。
レオナルド・ディカプリオ・・・道路にヒビがないか?ガムの汚れなどが気になり、ウォーキングコースを何度も歩き直したそうです。
デイビッド・ベッカム・・・ペア、偶数、直線でないと気持ち悪いのだそうです。冷蔵庫の飲み物の本数が奇数だと、1本抜いてどこかにやってしまうんだとか。
ドナルド・トランプ・・・細菌恐怖症があるんだそうです。
その他にも、今田耕司、坂上忍、イチロー、丸山茂樹、ジェシカ・アルバ、マイケル・ジャクソン、ハリソン・フォード、ペネロペクルス・・・など、数多くの有名人が強迫性障害ではないかと言われています。
以上「佐藤二朗も経験した強迫性障害とは?他に有名人や芸能人に誰がいるの?」でした。